../home

個人的な思想と信条、および影響をうけたもの

目次

1. 根本にある思想

  1. シンプルであること
  2. 柔軟であること

2. 文字情報を重要視する

2.1. 理解は言葉によって成りたつ

名付けることで、対象を認知できるようになる。 言葉にできない事柄は、理解ができていないことである。

2.2. それ以外の情報は文章で理解するにあたってのサポートである

デザイン、図、表、動画を主役とすることはない。

自分の個人サイトは情報をまとめておくための場所である。 そのため、文章を読むための最低限のデザインに留めている。 なにをもって美しいとするかは人それぞれだが、自分は最低限の要件をまっとうするものを美しいとしている。

3. 情報の可搬性を高くする

3.1. 自分の手元にデータが存在すること

データはみずからの意思で管理できるべきである。

3.2. 適切なプロトコルやツールを用いて利活用する

3.2.1. ex. 毎朝のニュース閲覧

  1. RSSフィードを取得して
  2. プレーンテキストメールを送信するツール

メールは利用デバイス問わずアクセス可能である。 スマートフォン、PC、一部のテキストエディタ、ターミナル。 自分は Emacs で閲覧し、必要があれば org-capture で TODO に残したり、org-jounal でメモを書き残す。 出先で時間に余裕がでたときは、スマートフォンから閲覧している。

3.2.2. ex. メモや勉強、考えごとの記録

  1. ローカルにあるプレーンテキストファイルに
  2. Emacs の org-mode で記録

4. 自分の手で修理、改造ができること

5. 影響を受けたもの

5.1. ロシア構成主義およびバウハウス

5.2. Processing

5.3. 記号論

5.4. 自由ソフトウェア

5.5. UNIX哲学

<2025-01-13 Mon 10:01>