自動昇降デスクFlexiSpot E7Hを買った

公開日

日中は在宅で働いていて、余暇も本を読んだりゲームをしていたりするので、一日のほとんどを座って過ごしています。外出機会は週に一度の食材の買い出しと、数日に一度煙草を買いに行くくらいです。

そんな人間なので、とにかく運動不足による健康が不安になってきました。すぐ風邪を引きますし、最近は腰が不穏な感じになることが増えました。筋トレや登山、DDR をしていた時期があるので体幹や体力はほどほどにあるほうでしたが、そろそろその貯金に頼れなくなってきました。悲しいね。

日常に運動習慣を取り入れるのも面倒で、どうしたものかな~と思い、Amazon プライムデーでセールをやっていたので自動昇降デスクを買ってみました。

選ぶ際に重要視していたのが耐荷重です。40 インチの曲面モニターがひとつ、ゲーム用の 21 インチモニターがひとつ、液晶タブレットがひとつあって、それだけで 50kg くらいにはなってしまいます。そこに天板に体重をかけたりすることを思うと、100kg は欲しいです。

あと面倒くさがりなので、好みの高さを記憶しておくメモリー機能は欲しかったです。

E7H は耐荷重 160kg なので、まあ大丈夫かなと思い選びました。

仕事中、なにかしらの音楽を聴いています。立っている時はおもむろに踊ることができて非常に良いです。革命。おかげで一日の歩数が倍くらいになっています。元々が歩いていないので微々たるものですが、ちょっとでも動いているほうがいいですね…。

ずっと立っているとそれはそれで疲れるので、ポモドーロタイマーを用いて、25 分おきに立ったり座ったりしています。メモリー機能ですぐに調整できるのは便利。

早朝や食後は基本的に眠くて、そういうときに椅子に座っているとそのまま寝てしまいます。意思が弱いので。そういうときにスタンディングデスクにしておくと、気がつくと眠気が取れています。立ってても眠気が取れないときは流石に大人しく仮眠が取ったほうがいいです。