座学中心生活

Published at

鬼神に上がった!ランクマおもんね~などと言っていたら風神に落ちました。慢心。

最近は勝てる相手を引くまでランクマを回す、みたいな状態になっていて、上達に繋がっていないな~と思ったのでちゃんと座学に向き合うようになりました。

上振れよりも下振れをできるだけ減らしたいです。安定して勝ちたい。そのためにキャラの知識が欲しい。

なのでランクマで 2 先を一度やったら、勝っても負けてもリプレイを見て、知らない技のフレームや展開をメモったりしてます。知らんことしかないので、対戦時間 10 分、座学 3 時間とかになってしまっている。でも楽しいので OK です。

知っている人に聞いたりすれば効率はいいと思うんですが、自分は理解するまでに非常~に時間がかかり申し訳なくなることが多いので…。

座学おもれ~になったのは、ノートの取り方を確立できたのが大きいかもしれません。ただの板だった iPad Air を引っ張り出して、Goodnotes というアプリで書いていくのが自分に合っていた。

それまで紙の切れ端やノート、PC のメモ帳や適当なテキストファイルなど、そのときメモを取りやすいものでメモってました。が、そうするとどこに何書いたのか分からない上にどっかにいってしまうことが多々あり、なんとな~く嫌な気持ちになっていました。

それらを Goodnotes 内のノートに全部書くようにしたことで、どっか行くこともなく、後から整理もしやすく、なにより書いていて楽しいので続いています。

しばらくは最高段位を更新することはなさそうですが、気長に座学中心の生活を続けたいと思います。