『暇と退屈の倫理学』と『スマホ時代の哲学』を読んだ
風呂に浸かりながらスマホをだらだら眺める習慣があるのですが、あるとき手がすべり、スマホを水没させてしまいました。あー、またやったな、という感じです。スマホを持ち始めて 10 年以上経ちますが、それ以来、大体 2、3 年に一回水没させていて、その時がスマホの買い換えタイミングになっています。今回も大体 3 年使ったでしょうか。
そんなこんなで買い換えることになり、届くまでスマホの無い生活です。水没させてから 3 日ほど電源を切って内部乾燥を待ち、無事に起動できた後に引き継ぎのための諸々の対応を済ませ、新しいスマホを注文。そこから届くまで…なので、大体 1 週間くらいはスマホを触らずに過ごしていたでしょうか。ちなみに、これまで使っていたスマホは引き継ぎ対応をしている間に液晶が徐々に壊れていき、最終的に使い物にならなくなりました。乾燥時間が足りなかったか、南無。
風呂に浸かりながらスマホを眺める習慣が強制的に無くなり、ついでに寝る前、移動中、食事中、すべてからスマホが消え、暇がやってきました。
隙間時間をどう過ごそうか…ということで、以前に購入したっきりの『暇と退屈の倫理学』を読み進めることにしました。また、最近本屋に立ち寄った際に目に留まった「なぜ不安や退屈をスマホで埋めてしまうのか」という帯の文に『暇と退屈の倫理学』とのつながりを感じ、『スマホ時代の哲学』という本も読むことにしました。
どちらも、様々な哲学者の思想を引きつつ、歴史学、経済学、心理学、そのほか多くの学問の観点を織り交ぜながら進み「退屈とはなにものか」を紐解き、そして「退屈とどう向き合っていくべきか」を読者に提起します。
『スマホ時代の哲学』は「不安や退屈をスマホで埋めてしまう」ことから出発していることもあって、より身近な感じで書かれています。例として取り上げられるものも『ヱヴァンゲリヲン』や『村上春樹』だったりと、結構カジュアルです。ちなみに、どちらの本も哲学を取り扱う本にしては固すぎない文体なのでサクサク読めました。
『暇と退屈の倫理学』の感想
自分には暇な時間がいくらかあり、そういう時、大体なにかしらやっています。鉄拳や TFT などのゲームで遊んだり、クラブに行ったり、漫画を読んだりします。たまに絵を描いたり、電子工作をしたりと制作に精を出すこともあります。暇だから資格勉強するか、という場合もあります。
こうして書くと、やることが色々とあって素晴らしい感じがします。「退屈」と無縁そうです。でも、ゲームで遊んでいても、クラブに行っていても「なんだか面白くない」と感じることはあります。
現代において、人は「退屈」してしまいます。退屈なので、なにかしらの気晴らしを行います。
「退屈」による人間のみじめさは色々とあります。
事件が起きることを望みます。それは SNS に張り付いて、炎上案件に飛びつくことかもしれませんし、配信者を見ることかもしれません。熱中の渦にいられるような、生きる意義が欲しいです。そのために、政治運動に興じるかもしれない。自分は、これらに身に覚えがあります。
退屈を減らすためには教養を身につけること。楽しめる幅を広げること。ものを受け取れるようになること。
せっかく鉄拳を通じて格ゲーを好きになることができたので、もっとちゃんと分かるようになりたいなと思っています。物を受け取れるようになりたい。
『スマホ時代の哲学』の感想
君たちは自分を忘れて、自分自身から逃げようとしている
という、フリードリヒ・ニーチェの言葉が冒頭に引用されています。
スマホをせわしなく見ているとき、私たちは漠然としたもやもやから目を背けています。ふとした瞬間のあいた時間を退屈ととらえてしまう。
ラッパー/トラックメイカー・VaVa の『Rolling Stone』という曲が好きなのですが、その歌詞が『スマホ時代の哲学』に書かれていたことにマッチするなと思ったので引用します。
https://www.youtube.com/watch?v=dBz1YjfKhVw
よく人は言う「そんなんくーだらない 無駄」
じゃあその「くーだらない無駄」で無駄埋めーようぜ
無駄とかねぇー
あっかんべー
好きとかなんだっけー
やりたいことをやっていいんだぜ
君が思うより人 君 見てねぇー
君が思うより君は 君を見てねぇーから
オープンワールドでもないー
しかもトロコンとかさえもない
そのくせにサブクエばっかだ大体
無駄も無駄に集まれば正解
「君が思うより君は君を見てねぇーから」の部分は、まさに
この世界の見てくれはオープンワールドですが、実際は制約だらけで、オープンワールドゲームのように何でも出来るわけではありません。トロフィーコンプリートのように、人生における明確なゴールも与えられていない。それなのに日々のタスクはどんどこ積まれ、処理するばかりの生活です。うまいなあ。
VaVa の歌詞は、ゲームやアニメなどのポップカルチャーを織り交ぜつつ、人の弱さに寄り添うものが多くて好きです。9 月のワンマンライブが楽しみ~
新しく買ったスマホは Pixel 9a で、これは防水仕様です。2、3 年に一度風呂で水没させて買い換える流れも、これで終わりかもしれません。最近は水没した時以外に買い換えたいモチベーションが特にないです。よほどヘヴィなゲームをやらない限り数年前のスマホでもキビキビ動いてくれますし、能動的に買い換えたいと思うほどの目新しい機能も出てこなくなってしまいました。Galaxy Z Flip に代表される折りたたみスマホはおもろいですが、その程度のおもろさのためだけに 15 万円以上は出せないです。はたして、次に買い換えるのはいつになるんだろうか…。